タンゴウォーク
1日ワンクリック応援お願いしますね、記事の励みになります。
人気blogランキングへ
ご好評の
「鈴木美代子のボールルームダンス」
初心に帰ってタンゴのベーシック、
見ていきましょう。
タンゴは基本的には、
「前進・後退の動き」と、「横へのプロムナード系の動き」
で構成されています。
そして、中央斜めに面した時は、「リバース系」で左へ
向きを変える。
そしてコーナーでは、
ナチュラルツイストターンやナチュラルlプロムナードターンで方向転換
をすることもできます。⇒
まず左足のウォーク、右足のウォーク、です。
左足のウォークはCBMPで前進、
右足のウォークは右サイドリーディングで、です。
(念のため、CBMPの説明をしておきますね。
:上体を回転させずに支え足の線上またはわずかに
越えて前方または後方に置かれた足の位置
:のことです)
男性は女性をリードしようとして、
「ボディだけを前にのめらせてしまう」 現象があります~
そうではなく、前の足に移動することをあせらないで、
音楽が許す限り、右足(支え足)で床を圧縮して、
その運動が女性に伝わるように、リードします」
例えば、自分でお盆(トレー)を持ってみましょう。
手に持ったお盆の下に自分のもも、ヒザが入っていくように、
また女性のほうも一緒にお盆を持ってるようにして、
(一緒に運んでいるような要領で)後退をします。
男性を 「吸い込む」 ような感じで、男性の動きを阻止
しないように後退します。
男性の前進の気配を感じて、あわてて大きくステップしない
ことです。
自分のボディが下がるように、「出る足」ではなく、「支え足」
のヒザから下を「前に置くようにして交互に運動を起こしながら
後退していきます。
いわば 「タイトスカート」をはいているつもりで、
ヒザの下・スネを交互に前に運動を起こしていくような要領で
後退していきます。
明日は 「プログレッシブリンク」です。
1日ワンクリック応援お願いしますね、記事の励みになります。
人気blogランキングへ
| 固定リンク
|
コメント